midi版はこちら    mp3版はこちら  ただいまMP3で演奏中

飛び立とう

【作詞】安達賢一郎
【作曲】位田 和優

飛び立とう 飛び立とう 希望にのせて
飛び立とう 飛び立とう 青い空へ
白い鳩のように 翼を広げて
飛び立とう 飛び立とう あしたの空へ

見つめよう 見つめよう 友の笑顔を
見つめよう 見つめよう 友の汗を
風の中に咲いた 遠い想い出
見つめよう 見つめよう あしたの空を

歌声 歌声 心をつなぐ
歌声 歌声 とわにひびけ
広い海を越えて 平和を伝えん
歌声 歌声 あしたを歌おう


ウチのバイブル「うたごえ愛唱歌集1000曲選」によりますと、「70年代の世の中が混沌としていた時代に、夢や希望を忘れないで歩いてゆきたい、そんな思いを込めて作られた作品」というコメントが載っております。
さて、70年代。そんなに混沌としてましたっけ?
確かに、73年のオイルショックなど、混沌というより、資源輸入国としての日本の今後が試される試練の時だったと思います。あの苦しい時代、とにかくガソリンの値段が50円から一気に100円近くまで上がってしまうような時に、日本という国の基本的スタンスである輸出で稼ぐという戦略が危うくなったんですから、そういう日本を応援する意味で「飛び立とう」というのが、今、歴史を振り返って、理由の後付けをするなら、そういうことになると思います。
その後日本は、1985年のプラザ合意での円高も(資源輸入国立場から)乗り切って今があるわけであり、その意味で、立派に70年代から飛び立って来ているとおもいます。

ところが、日本には、ドンドンと試練が課せられています。
内部統制問題、事業継続性問題など、今後益々、資源輸入・製品の輸出の稼いでいる日本にとってコストアップ要因が目白押しです。
特に、事業継続性問題は、地震大国日本の自然環境での弱点から日本の国際競争力を削ぐ懸念を持ってます。

京都議定書に参画しないアメリカが事業継続性で日本を狙い撃ちにしたような圧力をかけてくるのはホントに頭にくることですが、こういう試練を乗り越えるためにも、自分自身が奮起する応援歌として「飛び立とう」は今や日本という国がみんなで歌ううただと思います。

事業継続性の話の続きは、ブログの方で

JASRAC情報

製作日誌:
平成18年7月8日 歌詞のみ
平成18年7月13日 MIDIをアップしました