戦争はもういやだ
【作詞】フォーク集団ポロ
【作曲】黒人霊歌
1.*戦争はもういやだ 戦争はもういやだ
   戦争はもういやだ 戦争はもういやだ
   傷つき倒れるのは 俺たちだけだ
   戦争はいやだ まっぴらだ
  武器を捨てろ 海の底へ 海の底へ 海の底へ
  武器を捨てろ 海の底へ もう戦争はいやだ
2.(*くり返し)
  人殺しはもうやめろ もうやめろ もうやめろ
  俺たち誰も死にたくないのさ もう戦争はいやだ
3.(*くり返し)
  私の彼を奪わないで 奪わないで 奪わないで
  私を一人にさせないで もう戦争はいやだ
4.(*くり返し)
  平和のために手をつなごう 手をつなごう 手をつなごう
  平和のために手をつなごう 手をつなごう もう戦争はいやだ 
  (*くり返し)
  (*くり返し)
| 2008年3月20日 また雨の芝公園 | |
| 
 
      春分の日というのは、年によって20日だったり、21日だったりしますので、昨年・一昨年は平日のため参加しませんでした。  | 
      ![]()  | 
    
| 2004年3月20日 雨の芝公園 | |
| 
 今日、3月20日は、1年前にアメリカが仕掛けたイラン戦争が始まった日。この日、世界中で反戦平和のイベントが開催されました。ブッシュの爆撃が始まったJST
      11:33に合わせて、東京・芝公園で、(多分世界で一番最初の)国際共同行動の幕が切って落とされました。  | 
      ![]()  | 
    
| 3.20国際共同行動 in 東京・芝公園 主催者発表3万人。 大阪城公園でもやはり3万人が人文字パフォーマンスを成功させたとのこと。 日比谷でも、3万人が、反戦平和の声を上げました。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      主催者のあいさつのほか、 連帯のあいさつとして WORLD PEACE NOWの方に参加する社民党の福島さん、 やはり日比谷小音楽堂に集う20労組 からのものが紹介されました。  | 
    
| 集会の後は、日比谷公園までのの街頭行進 送り出しは、「東京のうたごえ」(参加者は約50名)の方々による、「今この時代に」などのうたごえナンバーが高らかに。 演奏は、この雨の中、びしょぬれになりながら、かしうさんの熱演。音響担当の瀬浪さんには、機材の方が気がかりだったようで。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      送り出しバンド&ダンサーズ トランペットにおなじみアコ。ギターもありました。 タンバリンハットで「今この時代に」の手話ダンスを演じるのは市原のsaeさん。ほっかほっか懐炉でヌクヌクだったとか。  | 
    
| 街頭行進は、一番最後 後ろは、道路標識の三角錐を撤収して回る警察の車だけ。 街頭行進は、芝公園~神谷町~虎ノ門~霞ヶ関~日比谷ルートなど  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      あ~~。Excelsiorのアコが雨にぬれて。 でも、アコって、雨に結構強いかもしれませんね。  | 
    
| おいおい、懐かしの全学連旗が。 最近再建されたらしいです。 早稲田と愛知の若者、二人の参加でした。 もっと、先頭を闊歩してもらいたかったですが、後ろの方で控えめだったんで、写真撮影のために振ってもらいました。 そういえば、生協の専売特許と思っていた七色の虹の旗。PEACEとか、NO WARを染め抜いて、色々な団体が使ってました。 ビデオに映っている日比谷のロックバンドのバックにも、虹の横断幕が掲げられてます。(画像が粗いので、わかるかな?)  | 
      ![]()  | 
    
製作日誌:
| 平成16年3月20日 | 3.20国際共同行動の機会に作りました。 | 
| 平成16年3月21日 | 写真集を追加 | 
| 平成16年3月22日 | 歌詞が4番まであったんですね。スイマセン、抜けてました。 | 
| 平成20年3月20日 | イラク戦争5周年の集会に出てきました。 |