midi版はこちら    mp3版はこちら  ただいまMP3で演奏中

自由の讃歌 Let us begin Biguin

John F.Kennedy大統領就任演説より

Together (together together)
Let us explore the stars
Together (together together)
Conquer the deserts
Eradicate disease
tap the oean depthe
together (together together together)
let us explore the stars

All this will not be finished
in the first one hundred days.
Nor will it be finished
in the first one thousand days,
nor in the life of this
Administration,
nor even (perhaps) in our lifetime
on this planet.
But let us begin.

(Speech)
"Together Let us explore the stars
Conquer the deserts
Eradicate disease
tap the oean depthe"

Eradicate disease
tap the oean depthe
Together (together together together)
Let us begin


Jonh F.Kennedyの演説の一部をフューチャーして作られた曲。多分、1963年11月ダラスでの暗殺直後の1964年ごろに作られたのだと思います。

1961年1月20日のワシントンでの就任演説の一部、
Together let us explore the stars, conquer the deserts, eradicate disease, tap the ocean depths and encourage the arts and commerce.

All this will not be finished in the first one hundred days. Nor will it be finished in the first one thousand days, nor in the life of this Administration, nor even perhaps in our lifetime on this planet. But let us begin.

を組み合わせて作られています。

歌詞の「Perhaps」を( )にしているのは、歌のほうでは省略している為です。

[H19.3.24]

仕事でアメリカに出張した機会に、ダラスのケネディ暗殺の舞台となった教科書倉庫=現在は郡政府の建物で、The Sixth Floor MuseumとしてJFK暗殺の資料館になってます、に行ってきました。
入場料はUS$10。日本語のガイドツアー(US$3)を使いました。
実際にいろいろな資料を見てみると、どう考えてもアメリカという国の大きな陰謀という感じです。
  1. オズワルドが使ったライフルはシカゴの通信販売で当時US$12.78。
    こんな安物のであれだけの距離から狙撃できるなんてゴルゴ13も真っ青
  2. 狙撃時に、教科書の入っているダンボールでライフルを固定したらしいですが、究明委員会の作った狙撃想定図は大型の三脚に固定したもの。そんなもの見つかってないけど。
  3. WikipediaのJFケネディの項目の下のほうに、狙撃時のパレードルートが記載されてます。実際に現場に行くと、何で迂回したのか、よくわかならいルートです。狙ってくれって言っている様な感じです。

ダラス(テキサス州)といえば、バリバリの保守基盤。
州旗はLoneStarという、日本語で言えば一つ星ですけど、そんなかっこいいもんじゃなくって、いつでも独立してやるぜっていう孤高の星って感じ。南北戦争以来の伝統がまだまだ色強いところ。
ハイウエーを走っていても、「George Bush Ternpike」なんて目に付きますね。
そういうところに、防弾装置もないオープンカーで乗り込んでゆくには、それなりの理由はあったんでしょうけど、共和党側から見れば絶好のチャンス。
実際はどうかわかりませんけど、白を黒といい含めるお家芸のアメリカなら、そんなこともやりそうなイメージです。

お土産ショップで、このレコード(かCD)を探しましたけど、残念ながら見つかりませんでした。

高校時代の友人Nakajima君が当時の4曲入り(ほかに、お互いに出なおさねば、共存共栄のボサノバ、自由のワルツ)のレコード「ケネディと歌おう」をもっておりましたので、MDに焼いてもらいました。

ほかの3曲は、演説の次の部分を使ってます。
まず、「お互いに出なおさねば」は
So let us begin anew--remembering on both sides that civility is not a sign of weakness, and sincerity is always subject to proof. Let us never negotiate out of fear.But let us never fear to negotiate.

Let both sides explore what problems unite us instead of belaboring those problems which divide us.

Let both sides, for the first time, formulate serious and precise proposals for the inspection and control of arms--and bring the absolute power to destroy other nations under the absolute control of all nations.

「共存共栄のボサノバ」
To our sister republics south of our border, we offer a special pledge--to convert our good words into good deeds--in a new alliance for progress--to assist free men and free governments in casting off the chains of poverty. But this peaceful revolution of hope cannot become the prey of hostile powers. Let all our neighbors know that we shall join with them to oppose aggression or subversion anywhere in the Americas. And let every other power know that this Hemisphere intends to remain the master of its own house.

そして、あの有名なフレーズを使った「自由のワルツ」は
And so, my fellow Americans: ask not what your country can do for you--ask what you can do for your country.
My fellow citizens of the world: ask not what America will do for you, but what together we can do for the freedom of man.

JASRAC情報は多分ないと思います

製作日誌:
平成19年3月17日 歌詞とMIDI
別名、「星影のビギン」
何で、「星影」なんでしょうね?
「自由の讃歌」もおかしな命名で、病気を絶滅しよう以外は、どうも環境破壊の元凶になりそうな感じですよね。
平成19年3月19日 前奏の音とりを見直し。
何となく暗い感じの為、主旋律のStringを1オクターブ上げました。
と言うわけで、21日~29日にダラスとニューヨークに出張で行ってきます。
平成19年3月28日 ダラス行ってみましたので、感想を追記