| ●●● | 炎歌集の変遷 | ●●● | |
| 奥付 京都四条通 京都歌声ホール 炎 東区本町二 大阪歌ごえ喫茶 炎  | 
    
| 発行 | 昭和34年7月10日 | 昭和44年10月30日 | 昭和49年12月1日 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 炎の歌(楽譜) | ○ | ○ | ○ | 
| 朝だ元気で | ○ | ||
| しあわせのうた | ○ | ○ | ○ | 
| よろこびのうた | ○ | ||
| 原爆を許すまじ | ○ | ○ | ○ | 
| 我らの仲間 | ○ | ○ | |
| 僕らの歌 | ○ | ||
| ペチカ | ○ | ||
| 若者よ | ○ | ○ | ○ | 
| 仲間たち(楽譜) | ○ | ||
| 荒城の月 | ○ | ○ | |
| 旅愁 | ○ | ○ | |
| この道 | ○ | ○ | |
| 砂山 | ○ | ||
| 黒いパイプ | ○ | ○ | |
| 宵待草 | ○ | ||
| ローレライ | ○ | ○ | ○ | 
| 雪の降る街を | ○ | ○ | ○ | 
| 花言葉の歌 | ○ | ||
| 青春サイクリング | ○ | ||
| 森の小径 | ○ | ○ | |
| ここに幸あり | ○ | ○ | |
| 素敵なランデブー | ○ | ||
| 自転車旅行 | ○ | ||
| ガード下の靴磨き | ○ | ||
| 若い足並み | ○ | ||
| こいさんのラブコール | ○ | ||
| スキー | ○ | ||
| どじょっこふなっこ | ○ | ||
| サクラ貝の歌 | ○ | ○ | ○ | 
| 波浮の港 | ○ | ○ | |
| 人を恋いうる歌 | ○ | ○ | ○ | 
| アザミの歌 | ○ | ||
| バラ色の街で | ○ | ||
| ゴンドラの歌 | ○ | ○ | |
| 青い山脈 | ○ | ○ | ○ | 
| 女の園 | ○ | ||
| 踊り子 | ○ | ||
| 山小屋の灯 | ○ | ○ | |
| スミレの咲く頃 | ○ | ||
| 真白き富士の嶺 | ○ | ||
| 祇園小唄 | ○ | ○ | |
| 平城山 | ○ | ○ | |
| 仕事の歌 | ○ | ○ | ○ | 
| カチューシャ | ○ | ○ | |
| 赤いサラファン | ○ | ○ | ○ | 
| トロイカ | ○ | ○ | |
| 泉のほとり | ○ | ○ | ○ | 
| ともしび | ○ | ○ | |
| バルカンの星の下に | ○ | ○ | |
| ドナウ河の漣 | ○ | ||
| 囚人の歌 | ○ | ○ | ○ | 
| カリンカ | ○ | ○ | |
| りんごの花咲く頃 | ○ | ○ | |
| バイカル湖のほとり(楽譜) | ○ | ○ | |
| 黒い瞳の | ○ | ○ | ○ | 
| ステンカラージン | ○ | ○ | ○ | 
| もずが枯れ木で | ○ | ||
| ぐみの木 | ○ | ||
| パリ祭 | ○ | ||
| 巴里の屋根の下で | ○ | ||
| 人の気も知らないで | ○ | ○ | ○ | 
| 巴里の夜 | ○ | ||
| 町の小さな靴屋さん | ○ | ○ | |
| ロマンス | ○ | ○ | ○ | 
| 枯葉 | ○ | ○ | |
| 故郷を離るる歌 | ○ | ○ | ○ | 
| 乾杯の歌 | ○ | ○ | ○ | 
| 野ばら | ○ | ○ | |
| 雪山讃歌 | ○ | ○ | ○ | 
| アルプス一万尺 | ○ | ○ | ○ | 
| 峠の我が家 | ○ | ○ | ○ | 
| アンニーローリー | ○ | ○ | ○ | 
| 谷間のともしび | ○ | ○ | ○ | 
| チリビリビン | ○ | ||
| カプリ島 | ○ | ||
| 山の人気者 | ○ | ||
| 村の娘 | ○ | ○ | ○ | 
| 草原情歌(楽譜) | ○ | ○ | ○ | 
| サンタルチア | ○ | ○ | ○ | 
| オーソレミオ | ○ | ○ | ○ | 
| おお、ブレネリ | ○ | ○ | |
| 追憶 | ○ | ○ | ○ | 
| 禁じられた遊び | ○ | ○ | |
| ロンドンデリーの歌 | ○ | ○ | ○ | 
| 娘さん | ○ | ○ | ○ | 
| 小雨降る街 | ○ | ○ | ○ | 
| みおつくしの鐘 | ○ | ||
| 京都市歌 | ○ | ||
| 一高寮歌 | ○ | ○ | ○ | 
| 逍遥の歌 | ○ | ○ | ○ | 
| 早稲田校歌 | ○ | ||
| 慶応応援歌 | ○ | ||
| 同志社校歌 | ○ | ||
| 立命校歌 | ○ | ||
| 関西学院大学校歌 | ○ | ||
| 関西大学校歌 | ○ | ||
| 箱根の山 | ○ | ||
| 花 | ○ | ||
| 花嫁人形 | ○ | ||
| お山の杉の子 | ○ | ||
| 月の砂漠 | ○ | ||
| 森の水車 | ○ | ||
| まりと殿様 | ○ | ||
| 静かな湖畔 | ○ | ||
| 親子丼 | ○ | ||
| ゆうやけこやけ | ○ | ||
| 七つの子 | ○ | ||
| 証城寺の狸囃子 | ○ | ||
| 金毘羅船々 | ○ | ||
| 黒田節 | ○ | ||
| ソーラン節 | ○ | ||
| 五木の子守唄 | ○ | ||
| 青春の炎 | ○ | ||
| 春のスーベニール | ○ | ||
| 星に願いを | ○ | ||
| もう一度 | ○ | ||
| アリンコの歌 | ○ | ||
| とんでけ | ○ | ||
| から松の道 | ○ | ||
| もしもなれたら | ○ | ||
| 京都の夜 | ○ | ||
| 仲間 | ○ | ||
| 君といつまでも | ○ | ||
| 知りたくないの | ○ | ||
| すずかけの径 | ○ | ○ | |
| 涙くんさよなら | ○ | ||
| つめ | ○ | ||
| 船頭小唄 | ○ | ||
| 高校三年生 | ○ | ||
| あざみの歌 | ○ | ○ | |
| 赤い風船 | ○ | ||
| 鉾をおさめて | ○ | ||
| 女ひとり | ○ | ||
| 今日の日はさようなら | ○ | ○ | |
| この広い野原いっぱい | ○ | ○ | |
| 学生時代 | ○ | ||
| 夜明けの歌 | ○ | ||
| 想い出の赤いヤッケ | ○ | ○ | |
| 幼なじみ | ○ | ||
| 忘れな草をあなたに | ○ | ||
| あいつ | ○ | ||
| 遠くへ行きたい | ○ | ||
| 銀色の道 | ○ | ||
| 北上夜曲 | ○ | ||
| 喜びも悲しみも幾歳月 | ○ | ||
| マリモの歌 | ○ | ○ | |
| リンゴの歌 | ○ | ○ | |
| 長崎の鐘 | ○ | ○ | |
| 水色のワルツ | ○ | ○ | |
| 踊り子 | ○ | ||
| パリの夜 | ○ | ○ | |
| 白い花の咲く頃 | ○ | ○ | |
| 惜別の歌 | ○ | ||
| 山の煙 | ○ | ○ | |
| シーハイルの歌 | ○ | ||
| 春の唄 | ○ | ||
| 若い力 | ○ | ○ | |
| いつかある日 | ○ | ○ | |
| 山男の歌 | ○ | ||
| 死んだ女の子 | ○ | ||
| 琵琶湖周航の歌 | ○ | ○ | |
| 青春牧場 | ○ | ||
| 手のひらに太陽を | ○ | ○ | |
| 海よさらば | ○ | ||
| 母さんの歌 | ○ | ○ | |
| ふるさとの歌 | ○ | ||
| 白鳥の歌 | ○ | ||
| 遙かな友へ | ○ | ||
| 夏の思い出 | ○ | ||
| 早春賦 | ○ | ||
| 出船 | ○ | ||
| やしの実 | ○ | ||
| 待ちぼうけ | ○ | ||
| せいくらべ | ○ | ||
| 母 | ○ | ||
| 浜辺の歌 | ○ | ||
| エルベ河 | ○ | ○ | |
| 行商人 | ○ | ○ | |
| コザックの子守唄 | ○ | ○ | |
| すずらん | ○ | ||
| 一週間 | ○ | ○ | |
| 収穫の歌 | ○ | ○ | |
| 山のロザリア | ○ | ||
| どん底のうた | ○ | ○ | |
| 川岸のベンチで | ○ | ||
| 郵便馬車の御者だった頃 | ○ | ○ | |
| 小さいグミの木 | ○ | ○ | |
| 船のり | ○ | ||
| 道 | ○ | ○ | |
| 帰れソレントへ | ○ | ○ | |
| マンマ | ○ | ○ | |
| アル・ディ・ラ | ○ | ||
| 女心のうた | ○ | ○ | |
| 思い出のソレンツァーラ | ○ | ○ | |
| ラ・スパニョーラ | ○ | ○ | |
| さらば恋人よ | ○ | ○ | |
| 夢見る想い | ○ | ||
| フニクリフニクラ | ○ | ○ | |
| 山の大尉 | ○ | ||
| しゃれこうべと大砲 | ○ | ○ | |
| 蛙 | ○ | ○ | |
| ラ・ノビア | ○ | ○ | |
| アンジェリータ | ○ | ○ | |
| 恋心 | ○ | ○ | |
| ルナ・ロッサ | ○ | ○ | |
| 詩人の魂 | ○ | ○ | |
| サントワマミー | ○ | ○ | |
| 愛の賛歌 | ○ | ○ | |
| ラストダンスは私に | ○ | ○ | |
| バラ色の人生 | ○ | ○ | |
| 日曜はいやよ | ○ | ||
| モンパパ | ○ | ○ | |
| 兵隊が戦争に行くとき | ○ | ○ | |
| フルーツサラダの歌 | ○ | ○ | |
| ラ・メール | ○ | ○ | |
| カナダ旅行 | ○ | ○ | |
| アディユ | ○ | ○ | |
| パパはママにいかれてる | ○ | ○ | |
| 河は呼んでる | ○ | ○ | |
| ゴンドリエ | ○ | ○ | |
| 一日の終わり | ○ | ○ | |
| アロハオエ | ○ | ○ | |
| 南国の夜 | ○ | ○ | |
| レッドリバーバリー | ○ | ○ | |
| オールドブラックジョー | ○ | ○ | |
| おお、スザンナ | ○ | ○ | |
| 夢路より | ○ | ○ | |
| 聖者が町にやってくる | ○ | ○ | |
| 希望のささやき | ○ | ||
| アイルランドの子守唄 | ○ | ||
| 線路の仕事 | ○ | ○ | |
| スワニー | ○ | ||
| なつかしき愛の歌 | ○ | ○ | |
| ピクニック | ○ | ○ | |
| 気のいいアヒル | ○ | ||
| ワルツィングマチルダ | ○ | ○ | |
| 埴生の宿 | ○ | ||
| 私はドクトル | ○ | ○ | |
| シューベルトの子守唄 | ○ | ○ | |
| ぼだい樹 | ○ | ○ | |
| よろこびの歌 | ○ | ○ | |
| ビア樽ポルカ | ○ | ||
| 調子を揃えてクリッククリッククリック | ○ | ○ | |
| 淡き灯 | ○ | ○ | |
| ママ恋人がほしいの | ○ | ○ | |
| 家路 | ○ | ||
| ラ・クカラッチャ | ○ | ○ | |
| カミニート | ○ | ○ | |
| キエン・セラ | ○ | ○ | |
| キサス・キサス・キサス | ○ | ○ | |
| ある恋の物語 | ○ | ○ | |
| 故郷の廃家 | ○ | ○ | |
| サラスポンダ | ○ | ||
| クイカイマニマニ | ○ | ||
| 山こそ我が家 | ○ | ||
| おお牧場は緑 | ○ | ○ | |
| 夜道を行く | ○ | ||
| 百姓娘 | ○ | ||
| かわいいあの娘 | ○ | ○ | |
| ブンガワンソロ | ○ | ○ | |
| アリラン | ○ | ○ | |
| トラジ | ○ | ○ | |
| イムジン河 | ○ | ○ | |
| ふれあい | ○ | ||
| 四季の歌 | ○ | ||
| 花嫁 | ○ | ||
| 戦争は知らない | ○ | ||
| 空にまた陽が昇るとき | ○ | ||
| 友よ | ○ | ||
| あなたのすべてを | ○ | ||
| 旅立つ彼 | ○ | ||
| 空よ | ○ | ||
| ブンブンポルカ | ○ | ||
| 鉄道唱歌 | ○ | ||
| セ・シボン | ○ | ||
| 幸せを売る男 | ○ | ||
| ラ・メール | ○ | ||
| パリーカナイユ | ○ | ||
| チェリーピンク | ○ | ||
| おお、シャンゼリゼ | ○ | ||
| 想い出のグリーングラス | ○ | ||
| ドナドナ | ○ | ||
| 花はどこへ行った | ○ | ||
| タブー | ○ | ||
| ベサメ・ムーチョ | ○ | ||
| マリネラ | ○ | ||
| スリコ | ○ | ||
| ます | ○ | ||
| アベ・マリア | ○ | ||
| セレナーデ | ○ | ||
| 歌のつばさに | ○ | ||
| 親子丼 | ○ | ||
| カリブ島 | ○ | ||
| わかっているよ | ○ | 
![]()
Special Thanks to Nariko-san of People'S
Osaka
07 Feb., 2004